2011年7月9日土曜日

Python IDE Spyderについて

python(x,y)というpythonディストリビューションを使っている。

scientific-orientedなディストリということで
  • 数値計算
  • 高機能なプロット(グラフ化)
  • OpenGL
  • Qt
などがすぐに使えるようになって、この他にも盛り沢山だが、
その中でも特に私の目を引いたのはこのspyderというIDE。
現在書いてるコードにインタラクティブに反応する
  • Object Inspector(どんな関数、クラスか教えてくれる)
  • Variable Explorer(リストなどの複雑な変数の中身を見れる)
  • デバッガ
  • インタラクティブpythonシェル
  • コード補完
などがあってとても便利。
ただ、インタラクティブシェルで勝手にmatplotlibとQt関連のクラス・関数が
全てトップの名前空間に展開されるので便利な補完機能が
全然活かせなくなってしまうのはどうかと思ったあ。
どこかのバッチファイルあたりで設定してあるんだろうから探して直したいんだけど
なかなか見つからない…

0 件のコメント: